ブログ

バリアフリーのお風呂場で家族みんなが使いやすくなる

水回り工事ではお風呂場(浴室)のリフォームも一般的です。住宅の設計によっても異なるため一概にはいえませんが、古い建物で築年数が経過している浴室では、壁面がタイル張りで寒かったり、浴槽が深いため湯船に入るときに足で大きくまたいで入浴しなければならなかったり、床が滑りやすい、脱衣所と浴室の間に段差があるといった傾向があるといわれています。

ご高齢の方の介護をご自宅でされるご家族も多いといわれる昨今、入浴の問題はご家族の介護で大きな問題となる部分ともいわれています。こういった面で注目されているのがお風呂のバリアフリー化です。

古いタイプの浴室は、床が滑りやすいことや浴室は狭く深いこと、手すりがないことなどから転倒するリスクが高いといわれていていますが、お風呂場をバリアフリー化することによって、

・滑りにくい床材や手すりをつけることで転倒を予防することができる

・段差が少なくなるあるいはフラットになることで入浴しやすくなる

・傾斜のある浴槽などを選ぶことによって浴槽に入りやすくなる

・介護をする人の負担が軽減される

といったメリットがあります。

お風呂のバリアフリー化はご家族皆さんが使いやすくなる工事ですのでご検討ください。

大阪府大阪市鶴見区を中心としたエリアにて、キッチンやお風呂トイレ、洗面所などの水回り工事のことならお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

トップページボタン